WEB予約

〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-6-14第一商事ビル1F

ご予約・お問い合わせ048-446-6629

円錐角膜治療

円錐角膜治療

01円錐角膜とは

円錐角膜とは、先天性・進行性の角膜の病気で、角膜の中央部分が変形し、円錐状に突出してしまう疾患です。思春期から青年期に発症し、加齢とともに進行します。男女比はおよそ3:1といわれています。多くは10~20代で診断され、その後は何年もかけて進行し、40歳以降は進行しなくなる症例が一般的です。

原因ははっきりとは分かっていませんが、遺伝、アトピー性皮膚炎やアレルギー性疾患の合併、擦ることなどが憎悪因子として疑われています。

02円錐角膜の治療法

角膜形状解析検査を行い、進行しているかどうかを判断します。
進行している場合には角膜クロスリンキング治療を行い、進行がなければ症例に合わせた屈折矯正法を選択します。

image

03進行を停止させる治療

角膜クロスリンキング

角膜にリボフラビンを点眼し、長波長紫外線を照射することにより、角膜実質の剛性を上げて角膜の前方突出を予防する治療です。現時点では、円錐角膜の進行を停止させる唯一の治療方法です。

04屈折異常を矯正する治療

コンタクトレンズ(経過観察)
軽症例では、通常の近視性乱視の矯正と同じコンタクトレンズを使用できます。円錐角膜が進行すると、ソフトコンタクトレンズでは矯正効果が得られなくなってくるため、中等度以上の円錐角膜には、専用のハードコンタクトレンズによる矯正が必要となります。
有水晶体眼内レンズ
眼鏡で矯正視力が得られる軽症例であれば、有水晶体眼内レンズによって屈折矯正が可能です。
角膜内リング
角膜実質の深層に専用のリングを1~2個埋め込み、角膜中央部の屈折力を変化させ、矯正を行います。
角膜移植
コンタクトレンズがどうしても使用できない、矯正視力が出ない末期の症例に限って行われます。ドナーが必要で、術後もずっと通院、薬物治療が必要です。
クロスリンキングの主なリスク、合併症等に関する事項

手術後の数日間:

異物感・しみる・涙が出る・痛み

ごくまれに:

角膜の濁り・角膜内皮細胞障害

円錐角膜治療
クロスリンキング 片眼15万円 両眼30万円